112. VOR

a. VOR (VHF omni-directional radio range / 超 短 波 全 方 向式無線標識施設 ) に用いられる周波数帯は原則として 108.0 ~ 117.975MHz で、 30Hz の基本信号と方位による 可変信号とを発射している。

機 上 の VOR 受 信 機 は、 VOR 電 波 を 受 信 し て ADF と 同 様 VOR 局 へ の 方 位 を 計 器 盤 上 に 示 し た り、 CI (course indicator) または CDI (course deviation indicator) によって 設定コースとの関係位置を示すことができる。

各種の航空路,出発/到着経路,VOR 進入方式,進入復 行方式など多くの計器飛行方式による経路が VOR によっ て設定されている。

VHF を使用しているため VOR の有効範囲は見通し線 (line of sight) 以上の高度に制約される。 また有効到達距離は、 VOR 受信機を装備した航空機の高度に応じて変化する。

機 上 の VOR 受 信 機 は、 VOR 電 波 を 受 信 し て ADF と 同 様 VOR 局の識別符号はアルファベット3文字から成りモー ルス符号で発信されている。 VOR 局が DME 局と併設され ている場合は識別符号の末尾が原則として E,VOR のみの 場合は O となる。

b . VOR の有効性は、 地上の施設と機上の装置が、 双方とも 正しく調整されかつその使用方法が適切であれば、 精度お よび安定性はともにきわめて高い。

ⅰ ) 精度:

VOR のコースに対するレディアルの精度は NDB に比

べ極めて優れており、 誤差は通常± 2.5°以内である。

注 1 ) 飛行検査基準では、 基準方位に対する誤差は±1°

以内で監視されている。 ⅱ ) VHF 通信との干渉等:

a ) VOR は、VHF 通信の送信時に、周波数によっては干

渉を受けて表示が不安定となることがある。

注 2 )干渉について、VOR の周波数と使用する VHF 通

信機の周波数との関係が飛行規程に示されている機

種がある。

b) まれに方位指針がふらついたり、 フラッグ警報が作

動するといった現象が見られることがある。一般的に、

局周囲の地勢等により発生する場合が多い。 不慣れ

なルートを VFR で飛行するパイロットは、 VOR の To/

From 指示の誤作動などに惑わされないよう警戒が必

要である。

c ) プロペラの回転数やヘリコプターのローター速度を

ある特定の数値にセットした時に、 VOR の表示に偏向

を生じることがある。

c. VOR 局が設置されている飛行場内にはその近辺に VOR チェックポイントが指定されていることがある。 VOR 受 信機を装備した航空機はこの位置で VOR 指示の精度を チェックすることができる。(現在日本の民間空港にはな い) d . VOR 受信機の定期点検調整は非常に重要である。 受信 機の自動ゲイン コントロールあるいは検波回路等の機能 が低下すると、 局の近くでは問題はなくても、 局が遠くて 入力信号が弱まると、 精度等が許容誤差を超えてしまうこ とがある。

このような機能の低下は受信機によって異なるが一般的には使用期間の長さに起因する場合が多い。 したがって 受信機の精度を保持するために定期的な点検を実施する必 要がある。 これは1年に1回メーカーの仕様書に従って 行うことが望ましい。

112. V O R

a. Generally, 108.0~117.975 MHz band frequencies are used for the VOR (VHF omni-directional radio range). The navaid transmits 30 Hz basic signals and variable signals corresponding to directions.

With the appropriate airborne equipment, a course to the station is indicated likewise in the ADF. Also, any relative position may be indicated to the selected course by utilizing a CI (Course Indicator) or a CDI (Course Deviation Indicator). 

Various airways, departure or arrival routes, instrument approach procedures and missed approach procedures are constructed by VORs. The navaid utilizes VHF; therefore, it is subject to line-of-sight limitation. Also, the effective range varies proportionally to the altitude of the receiving aircraft.

The three alphabet identification codes are transmitted continuously in the International Morse code form. Generally, a letter “E” is allocated for the last letter of identification when a DME station is installed in conjunction with a VOR station, as well as an “O” is allocated for the last letter of identification when a VOR is solely installed.

b. The accuracy and stability of VOR is excellent when both the ground and airborne equipment are properly adjusted and operated with a reasonable manner.

ⅰ) Accuracy An indicated radial, corresponding to each course is extremely accurate to compare with the NDB equipment. Generally, the error remains within ± 2.5°of an allowable margin.

Note1 : A certification by flight inspection requires an allowable margin of error within ±1°.

ⅱ ) Interference with VHF communications, etc. :

a) An indication of VOR may occasionally be unstable by the interferences when a VHF frequency is transmitted.

Note2 : Interferences occurred on VOR frequencies by VHF radio are explained in the relevant AOM. of some type of aircraft.

b) Minor course roughness may be observed in rare cases, evidenced like brief flag alarm activity. Generally, it is caused by topographical features. A pilot flying over unfamiliar VFR routes is cautioned to be on the alert for these vagaries, in particular, to use the “To/ From” indicator to determine positive station passage.

c) Certain propeller RPM settings or helicopter rotor speeds may cause the VOR indications to fluctuate.

c. A checkpoint may be specified in the vicinity when a VOR station is installed at an airport. An aircraft equipped with a VOR receiver may check the accuracy of the equipment at this point. (not available in any civil airport in Japan) d. A periodic maintenance of a VOR receiver is quite important. If the automatic gain control or a detection circuit is deteriorated, the accuracy may go beyond the permissible margin when VOR signals are received from a distant location. The degree of deterioration varies depending on each receiver; however, the duration of service is generally the most affecting factor. The function check should be conducted at least once a year in accordance with the manufacturer’s specification.

AIRMEN
AIM

143. 危険航空灯台

危険航空灯台は航行中の航空機に特に危険を及ぼすおそ れのある区域を示すための灯火で、 航空障害灯による障害 標示が不適当であるような障害物があり、 または航空機の 航行に特に危険を及ぼすおそれがある場所に設置される。

Read More »
AIRMEN
AIM

142. 地 標 航 空 灯 台

地標航空灯台は航行中の航空機に特定の1点を示すため の灯火で、 閃光によるものとモールス符号によるものとが ある。 a ) 閃光によるもの:灯光は航空白で、 1分間の閃光回数

Read More »
AIRMEN
AIM

141. 航 空 路 灯 台

航空路灯台は航行中の航空機に航路上の1点を示すため の灯火で、 航空路の中心線に近接した場所に設置される。 灯光は航空白と航空赤の閃交光であり、 1分間の閃光回数 は 12 ~ 20 である。

Read More »
AIRMEN
AIM

132. GCA

GCA(ground controlled approach) は、 捜 索 レ ー ダ ー (ASR / airport surveillance radar), 精 測 レ ー ダ ー(PAR / precision approach radar)および無線機により構成される。

Read More »
AIRMEN
AIM

131. ILS

ILS (instrument landing system / 計器着陸用施設 ) は最 終進入中の航空機に滑走路に対する正確な進入経路 ( 方向 と降下経路 ) を示す施設である。

Read More »