122. HF 通信組織
遠距離の通信には短波 (HF / high frequency) が優れてい る。 FIR 内に VHF でカバーしきれない空域のある担当国は HF による通信網を組織して航空機との通信を確保してい る。 ATC 通信用としては 2 ~ 21MHz 帯のうち特定の周波 数が使用される。 HF による遠距離通信は F 層と呼ばれる電離層における 電波の反射波を利用している。 F 層は太陽に面している昼 間や夏季には顕在し、 逆に夜間や冬期には衰退する傾向が ある。 F 層が顕在な時は 8MHz 帯以上の高い周波数が有利 であり、 逆に衰退している時は 6MHz 帯以下の低い周波数 が有利である。 F 層は太陽黒点の数が多い場合に顕在する ことが知られており、 黒点の数が多い時期は、 比較的高い 周波数帯の使用が有利である。
122. HF COMMUNICATION SYSTEMS
HF is mainly applied for long range communications. The communications should be maintained by utilizing the HF communication network for parts of the jurisdictional FIRs that are not covered by VHF communications. The specific frequencies are utilized in 2~ 18 MHz band for ATC communications. An HF frequency is reflected by an ionosphere known as the “F layer” then propagated. The “F layer” is active during daytime or in summer when facing to the sun; however in contrast, the activity diminishes during night or in winter. When the “F layer” is active, frequencies higher than 8 MHz band are preferable to be used; however, when it is not active, frequencies lower than 6 MHz band are convenient. The “F layer” is known to become active along with increment of sunspots in number and area, and relatively high band frequencies are preferable to be used during these periods. As the sunspot cycle is believed to average an 11 year term, the most current positive period may be from 2011 to 2016 with the peak between 2013 and 2014.