AIM

AIRMEN
AIM
admin

143. 危険航空灯台

危険航空灯台は航行中の航空機に特に危険を及ぼすおそ れのある区域を示すための灯火で、 航空障害灯による障害 標示が不適当であるような障害物があり、 または航空機の 航行に特に危険を及ぼすおそれがある場所に設置される。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

142. 地 標 航 空 灯 台

地標航空灯台は航行中の航空機に特定の1点を示すため の灯火で、 閃光によるものとモールス符号によるものとが ある。 a ) 閃光によるもの:灯光は航空白で、 1分間の閃光回数

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

141. 航 空 路 灯 台

航空路灯台は航行中の航空機に航路上の1点を示すため の灯火で、 航空路の中心線に近接した場所に設置される。 灯光は航空白と航空赤の閃交光であり、 1分間の閃光回数 は 12 ~ 20 である。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

132. GCA

GCA(ground controlled approach) は、 捜 索 レ ー ダ ー (ASR / airport surveillance radar), 精 測 レ ー ダ ー(PAR / precision approach radar)および無線機により構成される。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

131. ILS

ILS (instrument landing system / 計器着陸用施設 ) は最 終進入中の航空機に滑走路に対する正確な進入経路 ( 方向 と降下経路 ) を示す施設である。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

129. マルチラテレーション システム

マルチラテレーションシステムは、航空機のトランスポン ダーから送信される信号を 3ヶ所 ( 高度が必要な場合は 4ヶ 所 ) 以上の受信局で受信して、受信時刻の差から航空機の位 置を算出し画面に表示する監視システムである。 日本では モードSトランスポンダーを搭載した航空機の飛行場面に おける監視に利用されている。 飛行場面監視においては従 来の ASDE と比べてブラインドエリアが解消され、悪天候に おいても監視性能が低下しない などの利点がある。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

128. 防空用レーダー網

防空用レーダーは、 本来の目的に支障がない限り航空機 が緊急状態におちいった場合には援助を求め、 これを利用 することができる。 その場合周波数は VHF(121.5MHz) または UHF(243.0MHz)を使用する。 呼出しは地域によっ て [219] 項の図に示されたコールサインにより行う。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

127. ASR

空港監視レーダー (ASR / airport surveillance radar) は出 発 / 進入管制に使用するために空港に設置されているレー ダーで 、 半径 60 ~ 80 マイル の空港周辺をカバーしている。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

126. A R S R / O R S R

航空路監視レーダー (ARSR / air route surveillance radar) お よ び 洋 上 航 空 路 監 視 レ ー ダ ー (ORSR / oceanic route surveillance radar) は、 エンルートの管制を行うための長距 離レーダーで、 半径 250 マイルの空域を二次レーダー (SSR) のみでカバーしており、大部分はモード S 対応になってい る。 日本では図 1-1 のように、 21 のレーダーサイトが運 用されており、 実質的に日本全土を網羅している。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

125. ATC 用レーダーの性能

ATC に用いられる捜索用レーダーには、 ASR と ARSR, さらに洋上航空路用として ORSR があり、 ほぼ日本の全土 をカバーしてレーダー管制の用に供されている。

Read More »
AIRMEN
AIM
admin

124. 飛行援助通信組織

管制用の通信施設とは別に、VHF 通信によってシーム レスな運航監視および情報提供等の運航援助を 24 時間体制で実施する機関がある。 この業務は広域対空援助業務と 呼ばれ、FSC(Flight Service Center)の業務の一部として 行われている。 [0-6 頁 ], [242], [503], [823]

Read More »