Back to Course

航空通信 ATPL-MPL

0% Complete
0/0 Steps
  1. 無料で開放 (OPEN for Free)

    2016 航空通信 ATPL-MPL
    4 テスト
  2. 2017 航空通信 ATPL-MPL
    5 テスト
  3. 2018 航空通信 ATPL-MPL
    5 テスト
  4. 2019 航空通信 ATPL-MPL
    4 テスト
  5. 最新の問題 (Updates)
    2020 航空通信 ATPL-MPL
    3 テスト
  6. 2021 航空通信 ATPL-MPL
    4 テスト
  7. 2022 航空通信 ATPL-MPL
    4 テスト
  8. 2023 航空通信 ATPL-MPL
    3 テスト
テスト 1 of 32

2017年 7月 航空通信 ATPL-MPL(飛)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13
  14. 14
  15. 15
  16. 16
  17. 17
  18. 18
  19. 19
  1. Current
  2. レビュー
  3. 回答済み
  4. 正解
  5. 不正解
  1. 質問 1 of 19
    1. 質問
    1 ポイント

    ATS空域の分類の説明(a)~(d)のうち、正しいものはいくつあるか。(1)~(4)の中から選べ。

    (a)我が国の飛行情報区(FIR)は国際民間航空条約第11付属書の標準に従い、クラスA、クラスB、クラスC、クラスD及びクラスEの5つの管制空域と クラスGの非管制空域に分類される。

    (b)クラスA空域は原則としてIFRのみの飛行方式に限定される。

    (c)クラスAからクラスEまでの空域をIFRで飛行する場合は、常時双方向の通信設定と管制許可が必要である。

    (d)クラスD空域は航空交通管制圏であり、SVFR機を除きVFR機の管制間隔は設定されない。

    • 1.
    • 2.
    • 3.
    • 4.